SSブログ

新潟の農産物直売場

image05.JPGimage01.JPGimage02.JPG
自給率の低下、高齢化、販売農家の減少、など農業の抱えている課題は多い
日本の農業の経営は、市場主義経済の影響等を受け壊滅的状況にある。
しかしグローバル化が進む中で、日本は農業だけを特別扱いし続けていくのは
自由貿易の観点から決してゆるされることではない。
農産物輸入自由化により安価な海外産農産物が輸入されたことにで、競争力
の低い国内農業は廃業するか、付加価値の高い農業へ移行する必要がある。
image08.JPGimage06.JPG
農政は集落単位の営農組織に農地を集積することで経営の効率化を図る施策
認定農業者(にんていのうぎょうしゃ)農業経営基盤強化促進法に基づく
農業経営改善計画の市町村の認定を受けた農業経営者を推進している。
しかしこれまでの「農家」単位の農業から「集落」単位の集団農場的な農業への
転換は、個々の農業者の意識の面でも、機械装備等物質的な面でもスムーズ
に進んでいない状況である。
image02.JPGimage03.JPGimage04.JPG
<農産物直売所への期待>
農協が媒介する流通ルートとは異なり、周辺の農家が流通に直接携わっている。
農家は朝採れた農産物を戸別の小型トラックなどで持ち込む(小規模流通)。
農協に出荷する際と異なり、最適収穫時にすることが出来る。
そのため、消費者にとっては、新鮮な農産物として認識される。
農産物直売所の売上高は全国的に増加しており、従来の作った農産物を農業協
同組合JAや市場に出荷する以外の販売方法、産直や、飲食店への直接販売
など販路も拡大してゆくことが必要である。
消費者にとって、多くの小売店の農産物は、どこの誰とも知らない
者が生産したものであるが、直売所では、生産地と生産者が、
「顔の見える」状態で販売していることによる安心感が得られる。

「新潟の農産物直売場」
◎越後川口/あぐりの里 野菜直販施設
http://echigo-kawaguchi.com/1aguri/2baiten.html
http://echigo-kawaguchi.com/1aguri/index.html

◎神林(穂波の里)農林産物販売施設
http://homepage2.nifty.com/kamihayashi/michinoeki.html
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/each_folder/kamihayashi_folder/kamihayashi.html

農政の大転換により、農業・アグリビジネス活性化の今後に期待をする。 k.k
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

名無しのグルメ好き

管理人様初めまして。愚生は新潟市西蒲区(旧西川町)に住む、世間から弾かれた50代後半の男で御座います。実は、新潟市南区(旧白根市・国道8号線沿い)に、林檎の木が有りまして、秋の時期になりますと結構実が付きます。(但し味の方は保証出来ませんが。勝手に”紅越路” ”越後乙女”と名付けていますが。苦笑) 其れと、西蒲区六分(旧西川町)に夏蜜柑の一種が成っていて、可也「酸味」が強いです。出来れば特産品になれば幸甚で御座います。
by 名無しのグルメ好き (2015-02-07 13:44) 

名無しのグルメ好き

管理人様こんにちは。実は現在、住まいする新潟市西蒲区学校町地内(旧西川町)にも林檎の木が在りまして、出来ればJA越後中央とタイアップして、一応「紅ヒカリ」と云う銘柄で出せれば幸甚で御座います。又、他の変わった農産物として何と、何時も愚生が通っている道沿いに「夏蜜柑」の木が在って、今年は朝晩の気温の差が激しいせいか、まだ濃い緑色ですが、既に実を付けております。今朝は特に早朝の4時位に余りの寒さに目が覚めました。(笑) お陰で今日は朝からよく晴れていて、昼間の暑さは格別です。

by 名無しのグルメ好き (2016-07-23 15:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。