SSブログ

食料問題は新潟のビジネスチャンス

日本の食料自給率が40%をきったことは
最近テレビで話題になっており既に皆さんご存知のとおりです。
平成18年食料・農業・農村白書から、
食料問題を目で見える形でグラフ・チャート提供されていましたので
情報として現状と推移を掲載してみました。資料元:食料・農業・農村白書

注)資料はクリックすると拡大してご覧いただけます。

image07.jpg
【食料の自給率の推移】
食料自給率は年々減少しており、
特に穀物の自給率低下は深刻です。




image08.jpg
【諸外国の自給率変化】
日本の自給率は先進国の中では極めて低くなっています。
欧米では食料自給率を確保しております。





image06.JPG
【日本の農業生産推移】
日本の農業生産の推移は
衰退の一途です










image05.JPG
【品目別の食物消費量】
生活ライフスタイルの変化により
食物も大きく変化してきています









image01.JPG
【品目別の自給率】
輸入品目別では自給率は大きく変わります
穀物の自給率低下が特に目立ちます







image04.JPG
【日本の農産物輸入国】
日本の農産物輸入は表通り
米国・中国・豪州・タイ・カナダへ大きく依存しています










image03.JPG
【とうもろこしの需要推移】
最近では原油の高騰に平行して
バイオ燃料への取り組みが全世界的に始まっています
食料は食物としてだけでなく
燃料への需要も拡大してきています
食物以外の要素が需要に加わっています







image02.JPG
農産物の輸出国は図の通りですが
輸出国の人口の増加とライフスタイルの変化により
各国の穀物国内需要は急速に拡大して食料不足になり
政府による輸出規制が始まっています
お金があっても食物が入手が出来ない状況に変わってきています
ここにビズネスチャンスがあるように思います






自給率の拡大と農業生産の拡大は国策になっています。
新潟県・新潟市は田園政令市を目指しており
他の政令市と比較して農業に重点をおいた施策を進めており
時代背景も追い風となる大きなビジネスチャンスがあるように思います。
K.K
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。